ヘラブナ釣りは難しいんですよ!

とし

2008年10月24日 22:58

今年から始めた

「へらぶな釣り」





もう6回ほど行ってますがいやー奥が深いこと深いこと

浮きの沈みに合わせて「びゅっ」とかっこよく竿を立てること何百回…
どんだけやってもさっぱり針掛かりしないんです・・
たまに釣れても毎回浮きの動きが違うから全然わからないんです・・
いったいウキのどの沈み具合であげればへらぶなに針掛かりするのか?
まったくわからんちんのとてちとちんなのであります…

でもまあ、静かなダム湖でのんびり竿を垂らしながら釣りに興じるのは海とは違う楽しみなのでありますよ






とかのほほんとしていたら後ろにタヌキが!!





大自然やねー





なんて自然を感じていたら、
あまりに静かな空間なので対岸の釣り人の会話も丸聞こえ…


「おう、そーいえば最近○○のとうちゃん見ねえな」

「あ、なにゆーてんだ、あんがんとっくの昔に死んだてばや」

「おいやっ、そいやんだかね」

「次は俺らてばや、わははは」


・・・すげー会話だな

6回釣りに来てこの会話2回聞きました…

なんつーの、へらぶなってやってる人の年齢層高いですねー
なにが困るってちょっとわかんないことや会話しようとしても言ってることがわかんないんだよね(笑

まあ、平日に行くからそういう人ばっかに思えるんだろね

よーし、来年の目標はきちんと当たりをとって釣り上げるだぞ!(今年は終わり?)


関連記事